Re:地味な大学生が大学院へ進学するために日記をつけることにしたブログ

地味な大学生が大学院へ進学するために日記をつけることにしたブログ

とっても地味な大学生が大学院へ進学するために足跡を残していく変なブログ。毎日更新は100%無理。三日坊主を治すのも目標。

本をたくさんかき集めた話

今日は今日とて中間テストがあり、もちろんやらかしたわけですよ。

 

まさかの英語でね。

 

結構英語は得意だと思っていたんだけどなぁ・・・。

英語でやらかすことは無いだろうという自信が見事に覆されて今日はかなり落ち込み気味。

 

まあそんなん言ってもしょうがないよね。やらかしたものはしょうがない。

 

で、英語の何でやらかしたかというと

 

英作文ですよ。

 

英作文なんて二次試験の時以来だからもうね、何を書けばよいのやらと。

しかもお題がバッチバチに糞難しくて何書いたら良いか訳分からんのよ。

 

よくある Main Body Conclu 的なお話ではあるものの、これがまた書けないこと書けないこと。すごく焦ったよね。

 

高校の時と比べると、当時の偏差値が65だとしたら今30~40くらいの値っていうのが今日良くわかりました。なのでTOEIC以外にもこりゃ根本からやらないといかんってことで、とりあえずあの有名な竹岡先生の本をやりますよ。一つ前の記事に加えてね。

 

というわけで将来英語で論文書くためにも、今のうちに復讐しておかないとって今日気づかされてなんだか得した気分になりました。

 

テストの点数は変えられないけど。

 

こんなにも目標があると達成できないのが目に見え見えですが、まあ一日二日でどうにかなる量なので加えちゃいます。

 

で、本題の本をたくさん集めた話なんだけど、とりあえず英語と論理回路アルゴリズム系をかき集めました。

 

大体全部で1万円くらいするのかな?中古だともっとやすいからそんなでもないか。

 

てか参考書って高いのがネックだよなぁ。

 

とりあえず下に載せておく!!

 

 

超人気講師のスーパー授業 竹岡式やり直し英語 (AERA Englishブックシリーズ)

超人気講師のスーパー授業 竹岡式やり直し英語 (AERA Englishブックシリーズ)

 

 やっぱり英作と文法は竹岡式がね。導入にもってこいなんだよねぇ。

 

 

 競プロといえばあの直大氏 の 本ですね。登竜本と名付けよう(?)

 

 

 個人的に辞書的な扱いでよく使うこいつをもう一度。これは中々便利でね。いいですよ。

 

 

CPU自作入門 ~HDLによる論理設計・基板製作・プログラミング~

CPU自作入門 ~HDLによる論理設計・基板製作・プログラミング~

 

 学部卒業までにあるものを作りたいがためにこういった計算機を理解しておかねばと思っていたので。FPGAはあるので実践していきたい。まとめるかどうかは未定。

 

と、今日はこんな感じで本をかき集めてきました。

 

ざっとどれくらいだろう。1週間かかるのかなぁ?まあぼちぼちやっていこうかな。

 

というわけで、明日はバイトです(唐突)

 

 

 

おわり。

今月のやることリストの勉強部分だけを忘れないうちにメモした話

夏休みに比べて、勉強のモチベが下がってきました。というか、寒すぎてそれどころじゃないのが本当のところ。

 

寒いと勉強意欲が落ちるのは俺だけじゃないはず。と信じて、みんなが勉強していないところで自分は黙々とする。っていうのが私の作戦なのですよ。

 

ということで、12月は

信号処理(もしかしたら院試で選択するかもしれないので。多分選択しないけど。)

アルゴリズム系(これは院試で必須ですね。望田本とか蟻本でもやろうかな。)

英語(TOEICに限る。前に使った本をもう一周しようかな)

オートマトン(あまり難しい分野ではないのですっ飛ばしてとりあえずとある本を一周)

基本情報の資格(実は取得していなかった。が、取れそうなのでもう取っちゃう)

論理回路(計算機の仕組みを理解しよう)

 

こんな感じかなぁ。詳細はこれからの日記でまとめるとしよう。

 

正直大学の受験期と比べてブランクが空きすぎて勉強の仕方を覚えているかどうかも危うい。体で覚えていると俺は信じている・・・!

 

大学三年生の夏には本腰を入れられる準備をやっぱりしておきたいので、これくらいはやっておかないといけないね。

 

もちろん勉強だけじゃなくてたくさん体動かしたりして遊ぶつもり。

 

おわり。

三日坊主どころの話じゃなかった話

なんと三日坊主どころかもうすでに前の記事から3か月ぐらい経ちますが必死で生きてます。単位取得に向けて頑張ってます。

 

ところで、ブログのタイトルの頭にRe: とついていますが、サイト全体(URL)とユーザー名を変更致しました。

 

よくある "復帰しました~!これからまた書き続けるから見に来てね~!" 戦法です。

 

と、言いたいところなのですが、ちゃんとした理由が自分の中でありまして。

 

このブログはただ単に自分自身の勉強の過程とか雑談を日記にしているだけで、詳しい技術関連等の発信もしない為、よく使うリア友にもバレてもよいユーザー名を使うことにしました。それに伴って、URLも変えたかったワケ。

 

こんな誰も見ていない訳の分からんブログで唐突に解説が始まっても素っ頓狂な話ですが、なんとなく念のためってやつですね。

 

というわけでこれからctbomberという名前で書いていきます~~

 

おわり。

TOEIC400点台の私が730点に・・・!?なTOEICの話

TOEIC400点台の私が700点台に!?

 

なんてそう簡単になるわけがありませんね。

 

さて、大学院に行くにはTOEICスコアが必須です。

東大とかだとTOEFLとかの試験も必須らしいが、自分は東大の院にはそもそも行きたくても行けないので受けるはずもなく、関係のないことです。

ですのでTOEICを集中してやります!

 

私自身英語に苦手意識は特になく、まあまあそこそこ戦えるのではないかと思っていたのだが、実際に学校内で行われるIPテストにて、眠気に負け惨敗。眠気とは言い訳であるが、恐らく集中していたところで点数は変わらなかったであろう。変わっても10点20点ぐらいなのではないであろうか。

まあとにかくTOEICの点数が低いこと低いこと。周りのみんなは500~700を余裕でたたき出していたのでそれを見て焦っています。非常に。

 

あんまり恥ずかしくて言えないのだがTOEICは400点台。しかも前半。

細かい点数は覚えていないのだが正直ビックリしたものだ。こんなにとれないものかと。写真を載せたいところなのだが、無いので申し訳ない。だがこれは事実です。

せめて500点は欲しいよな・・・・・・・・・。

 

ですので、またセンター英語で頑張ってきたあの地獄のような特訓をしなければならないと。これは正味つらいぞと。

 

そこで

周りに高得点をたたき出す友人がざらにいるので、聞いてみることに。

 

600~700点の点数を取っている人に聞いてみると

・単語を固めたよ 単語さえできれば文読めるやんけwwwww お前アホだなぁwww

・まあもとから英語得意ってのもあったしなぁ~

・あんなの勉強しなくても常識の範囲内だろwwwww

と、まあ当然の返しをされてしまうわけで

別に悔しくはない。これは本当。

だがしかし次のような返答をされるとちょっと悔しい。

 

701~800 またそれ以上の点数を取っている人に聞いてみると

TOEICの勉強してとるのは本当に無駄

・毎日英語のビデオやラジオを聞けば絶対に点数は上がる

できる方々はこう語るんですよねぇ。

まあそうですよねぇと。言っていることはとてもわかる。

だがここで差がついていると思うとちょっと悔しい。

なぜって俺にはできないからね。

 

あんまり、いいなとか悔しい っていう感情を出さないようにしているのだが、院試に必要不可欠なものであり、かつ自分がそれにまだ順応していないと考えると悔しさとかが芽生えてしまう。

 

自分自身英語の世界に溶け込むのは少し苦手で、機械的にできればいいかなと思っている。

 

まあゆっくりじっくりやっていこうじゃないか。

 

今回はこの

 

CD-ROM付 2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)

CD-ROM付 2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)

 

 これをね、読破していこうと思うよ。

 

正直他にも参考書もあったので、とりあえず一通りこいつをぶちのめしていくぜ。

 

40日だが、なるべく早く詰め込んで、3週目までいったらいいかなと。

 

二倍速のリスニングでやってやるぜ。

 

そんなわけで残り40日目というページから始まり

 

TOEICで言う、PART1の部分の攻略をしていく。

最初はあの簡単な動作と状態の分野。

 

とりあえず今日は一日分をやってみたが

大学生なら必ず知っているであろう単語しかでてこなかった。

PART1の前半で分かったことは知らん単語がでないから恐れないこと。ということぐらいだろう。

てかまとめる必要もないか。中学生のリスニング程度の問題ですね。

 

まあそんなこんなで進めていこうと思うよ。

明日はパソコンを一日中触る予定なのでさっそくやらんが。

夏休みに入ったのでこれからどうしようかという話

最後にブログを更新してから大分経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

誰も見ていないことが幸いに、誰にも迷惑かけることなく三日坊主をかましました。

 

ということで夏休みも目前ということで、みんな大好き期末試験があるわけです。

まあ、私は今回ここでやらかしをしてしまうんですけれども。

 

大まかに試験内容は

数学(線形 フーリエ ラプラス 確率統計 等々)

電気(回路系)

情報(論理回路 機械学習 アルゴリズム C 等)

とまあ、ちゃんと、本当にしっかりと勉強していればできた科目たちですが

私は恐らく3つか4つは落としている気がします。

 

恥ずかしながら、留年という言葉にすこし敏感になってきました。

 

そろそろちゃんと勉強します。(していたつもりなんだけどなぁ・・・。)

 

 

つもりが一番よくない。これが本当によくないよね。

 

 

さて、

大学生って夏休みが4回ある。院進学を果たすことができれば+2回

つまり6回あるわけだ。

 

で、こんな地味で少し間抜け要素のある大学生がどうやったら大学院に進めるのかと。

 

それは大学三年生の夏休みから本腰を入れなければならないということ。

大事な大事な6回の特大イベントの一つをまた大学受験のように費やさなければならない。

正直これはつらいこと。

 

ただ私は価値があると信じている。

のでので、早く始めれば早く始めるほど楽になると。結局やらないのがオチなんだけれども、この夏休みから勉強を始めたいと思う。

 

 

え~、大体大学4年生の7月~?くらいから院試が始まるので、それまでにTOEICやらなんやらを完璧にしていかねばならん。

 

あと単位が心配なので後期の授業の予習をささっとやる予定。

 

とりあえず夏休みにどんなことをやるかを書き記しておこうかな!

 

あてにはするなよ!!!

 

 

ではまず「資格」から

しょっぱなから本筋からずれて申し訳ないのだが情報の資格を取ろうと思っている。

昔から取ろうと思っていて中々とれんかったのよねこれが。

院試の勉強の休憩がてらに基本と応用の情報技術者の資格でも取っておこうかなと思ったわけだ。特に参考書は決めてない!!

 

次に「自由研究」

何をいっているんだお前は。と言われても仕方ないが、個人的に高校生のときから研究していることがあってだな。それをちょっとずつ進めたいというただそれだけのこと。

ちなみに研究とは画像系の研究です。大してできないけど。

 

次に「プログラミングやアルゴリズム系」

院試でCとアルゴリズムは必ずしも押さえておかなければいけない部分であるので、まあこの辺をちまちまと進めていこうかなと。

参考書は以前に紹介したアルゴリズムの教科書です。

またGolangにも挑戦したですね。ISUCONに今年は参加します。

 

次に「院試にむけて」

院試に向けて、今のうちから対策できるのは

TOEIC

・確率統計

線形代数

微分積分学

このあたりかなぁ。

TOEICはとりあえず700点台を目安に目指していこうかなと思っている。

書類提出の時までには800弱は取っておきたいな。正直800点は取れないと思っている。

 

まあこんな感じで夏休みの目標は大きく掲げておこう。

 

言っておくが

 

1000000000%実行できないです。

 

なんかtodoリストが効率よくまとめられるアプリでも作ってみたいね。

 

おわり。

 

 

論理回路の基礎を勉強したんだけど忘れそうなのでメモをした話

論理回路って最初まじで何言ってるかわからなくてすっごい焦ってたのよ。

大学で使っている教科書もよく見ればわかるんだけど結構端折ってわかりにくいところが多々ある。

てことで覚えているうちにメモしておこう。

 

使用参考書はコイツ

 

はじめての論理回路

はじめての論理回路

 

 これを手に入れたんだが、中々わかりやすい。

ただレビューがないのがちょっと残念。

書こうと思ったけど面倒なのでやめた。

 

さて論理回路の基礎って大まかに

・進数計算とかビットとバイトの概念

・論理演算

・回路

 

上2つはまだなんとかなるんだよ。

問題は回路。回路っていっても結構あるんだけど俺は序盤の方でつまづいてもうた。

 

まず論理回路を作るのと、回路を簡単化する方法がいまいちピンとこなくて永遠と見てたよね。まじでわけわかめで、しかも今日回路を簡単化するお話までのテストでがむしゃらに昨日の夜やってたの。

 

ただこれがね、コツを掴んじゃえばちょちょいのちょいちょいおじさんなのよ。

 

まず俺が詰んだのは

・論理値表の作成

・主加法標準形

カルノー

クワインクワインマクラスキー法

ここを2時間で理解するのは正直無理だろって思ったけど割といけた。

コツって大事だねコツって。

 

ただ、一回覚えたことってすぐ忘れるタイプなもんで。

この辺に記しておきます。

 

今から書くやり方は絶対あっているとは限らないからな!

真似するなら自己責任で頼むぞ!!!!!!

それ以前に人がいねえけどな!!

 

4変数が人間の限界ってどっかできいたからある4変数があるとしよう。

まず大体の場合入力と出力関数が与えられるんだよね。例えば

 

Y = x¬yz¬ + xy¬w + z¬w¬ + xw¬

 

ちょっと書き方がよくわからんのやけど「¬」は否定のつもり笑

 

んであんぽんたんな俺でも、4変数ってのはすぐわかる。 4つの未知数がある的な。

ケドなんか形がとっても嫌。

何が言いたいかって言うと、 ABCD + A¬BCD + AB¬CD・・・みたいにちゃんと4つ変数がないとなんだか変な気分になるんだ。地味な俺にはこんなのみたら鳥肌立つわけ。

 

さあどうしよう。

こういうときは 4変数に合わせるために足りない変数を補っちゃえばいいのよ!

ベン図的な考えで  A+A¬ は 0 なのかよくわからんけどつじつま合わせで書いても書かなくてもいいルールがあったんだね。これ気づくのに3億時間かかった。

 

とりあえず、 先頭の x¬yz¬ だったら、wが足りないので

 

x¬yz¬ = x¬yz¬ ・ (w + w¬)

 

的な感じで4変数を作ることができる。(表現ちょっと違うけど言いたいことはわかるよな!!)

これを繰り返しに繰り返してできる変数が

 

x¬yz¬w + x¬yz¬w¬ + xy¬zw + xy¬z¬w + xyz¬w¬ + xy¬z¬w¬ + x¬y¬z¬w¬

+ xyzw¬ + xy¬zw¬

 

きれいではないけどこんな感じ。これさえあればもうやるきが満ち溢れて今日のブログは終了の勢いですよ。

 

で、これをもとにカルノー図を作っていくんだね。

 

カルノー図書こうと思ったんだけど今日はもう疲れたから気が向いたら。

 

バイトもしてたら時間が本当にないね。

 

今日の勉強内容

¬ □ ¬ / 否定くん

 

先日ブログを見ていたら星?とやらをブロガー様から頂きました!

ありがとうございます!

 

明日にも終わりそうなブログでした。

 

おわり。

スカイプ番号とやらを手に入れた話

さーて今日もはてブ更新していこうかな なんて思って矢先に立ちはだかる試練。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/ctbomber/20181217/20181217012139.png

 

さて一体これはどういったことか。

他ライター様からの引用画像なんだけれど、こんな感じで俺の場合は電話番号を求められたワケワケ。

 

んー・・・。はてブのアカウントを単体で作るべきだった・・・。

自分が持ってる電話番号はメインのアカウントに使ってるから他の電話番号をどうにかして手に入れようとしたわけ。

 

サーフィンしてたらアメリカの電話番号を無料で入手できると訊いた。さあどうであろうか。

 

だができないらしい。 試してないんだけど。 なんかヤバそうだし・・・。

 

なぜだ!なぜなんだグーグル。

結局わからんまま一日が過ぎていったのよ。

 

んで諦めて有料でもいいから日本の電話番号を手に入れる作戦に変更。

そこであったのがこの「Skype番号」

 

月300円で入手できるらしいので、一時的なあれで導入した。

 

んで自動音声でコードを受け取って難なく認証。

 

あー疲れた。

 

以上です笑 なんだこれ。

 

おわり。